時間管理

【これで解決】ワーママが通勤時間をしんどいと感じたときの対処法

悩めるワーママ

毎日の通勤時間がしんどい。。

仕事と家庭の両立、みんなどうやって乗り切ってる?

なにかいい方法はない?

こんなお悩みを解決できる記事を書きました。

まっこり

2人の園児をもつワーママです。

わたしも通勤時間がしんどくて悩みました。

この記事で解説する『ワーママが通勤時間をしんどいと感じたときの対処法』がわかれば、しんどい通勤時間が効率よく使えて、気持ちがもっと楽になりますよ。

実際に通勤時間に悩んだ経験のあるワーママに話を聞きましたし、わたし自身も実践して効果があった通勤時間の有効活用法を紹介します!

この記事では『ワーママの通勤時間の平均』⇒『通勤時間が短いことのメリット・デメリット』⇒『ワーママが通勤時間をしんどいと感じたときの対処法』の順番で紹介しますね。

ワーママの通勤時間の平均ってどのくらい?

ワーママの通勤時間の平均は、79分!平成28年社会生活基本調査

この調査はワーママ限定ではないんですが、全国の働く人の通勤時間の平均です。

みなさん毎日往復1時間以上かけて通勤してるんですね。

わたし自身、家から職場まで往復50分かかっていました。車通勤だったため、渋滞や交通規制かあると1時間かかることもしばしば。

さらに通勤時間に加え、保育園の送迎でプラス30分かかります。

わたしが通勤時間が長くて辛かったことといえば、

  • 朝、子どもたちのイレギュラーな行動で準備に時間がかかる⇒イライラ⇒疲労感MAXで通勤
  • 仕事が押して、お迎えに間に合わなくなりそうなときの焦り

職場にもお迎えにもすぐに行けないことで、大きなストレスを抱えていました。

とくにフルタイムで働いてる人は、帰宅が18〜19時になる人が多いようで、そこから夕食・お風呂・明日の準備など寝るまでバッタバタですよね。

寝たと思ったらすぐに朝、また同じルーティーンです。ワーママが疲れるのは当然。

通勤時間が短いことのメリット・デメリット

通勤時間が短いとどうなるのか?メリットとデメリットをあげてみました。

<通勤時間が短いことのメリット>

  1. 時間に余裕ができる
  2. 病気やケガでの保育園の呼び出しにすぐに対応できる
  3. 学校行事のための日程調整もしやすい
  4. 心にゆとりができる

まっこり

子供が小さいときは保育園からの呼び出しが多くて、

お迎えに時間がかかって気持ちが焦りました。

<通勤時間が短いことのデメリット>

  1. 自分がお迎えに行く確率が上がる
  2. オンとオフを切り替える時間がない
  3. つい仕事をしてしまう

とはいえ、デメリットはパートナーとの話し合いや自分しだいで何とかできるので、メリットのほうが圧倒的に大きいとわたしは思います。

とくに、時間の余裕・心のゆとりができるのが嬉しい。

子どもが小学生になった場合、小1の壁問題。

通勤時間の長さがよりきつく感じるようになったそうです。(友人の話)

ワーママが通勤時間をしんどいと感じたときの対処法

ワーママが通勤時間をしんどいと感じたときの対処法は大きくわけて3つあります。

  1. 通勤時間の有効活用
  2. 時間を作る
  3. 通勤時間を短くする

1つずつ解説していきますね。

通勤時間の有効活用

まずは通勤時間の有効活用です。誰にでも、今すぐ簡単にできる方法。

<通勤時間を有効に使ってできること>

  • 資格やキャリアアップの勉強
  • 読書
  • 情報収集
  • ネットで買い物(生協、amazonなど)
  • 夕食のレシピを探す
  • 週末の予定を考える
  • LINEやメールの返信

やろうと思えばいろいろできそうですね。

わたしの場合ですが、車通勤なので音声を活用しています。「Voicy」「Amazon オーディブル」この2つをよく聴いてますよ。ほんと勉強になる。

電車やバス通勤だとスマホが使えるので、買い物や予定を確認したり、生活に関わることもサクッとこなせるのでかなり時短になるはずです。

時間を作る

通勤時間の時間が減らせないなら、時間を作る方法が自分を楽にしてくれます。

多くのワーママがしんどいと感じる原因は、「時間がない」「時間に追われる」こと。

もし自分の時間が増えたら、通勤時間が長くても気持ちがに余裕ができると思います。

時間を作る方法
  • 時短家電を使う
  • 買い物はネット
  • パートナーに協力してもらう
  • 時短勤務をする

時間を作る具体的な方法は「忙しすぎるワーママでも自分の時間を作れる方法」を参考にしてみてくださいね。

ワーママが時間を作るためには、パートナーの協力を得るのも1つ。ですが、実際なかなか難しい面も。

https://twitter.com/RS_24rise/status/1555399501116219392?s=20&t=PwLQJmm97OgyQwFRzeFu4Q

とはいえ、男性の家事へ理解も増えてきてます。

パートナーの家事参加についてワーママはる(@wa_mamaharu)さんのブログ「ワーママは辛い!1年目の暗黒時代 夫へのイライラを転換した軌跡」も参考になりますよ。

あとフルタイムで働いている人は、時短勤務にすると時間が増えます。とはいえ、収入が減るのが心配ですよね。

それなら時短して作った時間で副業をして、収入&スキルアップを狙うとか。

時間はかかりますが、稼げるようになれば通勤なしで仕事ができるようになりますよ。

通勤時間を短くする

通勤時間が苦痛なら、通勤時間を短くするのも方法の1つ。でもけっこうハードルが高めではあります。

  • 在宅ワークを希望する
  • 転職する

コロナ禍になって、在宅ワークが可能なところも増えているので、会社にかけあってみてもいいかもしれませんね。

あとは転職する

家から近いところに転職して通勤時間が減るメリットはありますが、範囲が限られるので希望の職種につけないというデメリットもありそうです。

それでも自分に合う仕事はあるかもしれないので、とりあえず探してみる価値ありですよ。

工夫しだいで通勤時間が楽しめるようになる!

忙しいワーママは1日の時間をどう上手に使うかが大事になってきます。

通勤時間がしんどいと感じたら、自分のために何かできることがないかまず考えてみましょう。その方法が私たちをもっと楽にしてくれるはずです。

  • 通勤時間の有効活用して、自分を楽にしよう
  • 時間を作って気持ちに余裕を
  • 通勤時間を短くする方法も検討してみよう

通勤時間も貴重な時間。

この記事が通勤時間がしんどいワーママのお役にたてれば嬉しいです。

では、また。

ABOUT ME
まっこり
はじめまして。まっこりです。 エステティシャン歴12年。 息子(4歳)、娘(2歳)をもつアラフォーワ―ママ。 【自己紹介】 大学卒業→販売の仕事→27歳:AJESTHE認定エステティシャン・AEAJアロマセラピスト資格取得→29歳:エステ業界へ転職→2つのサロンでフェイシャル・痩身・脱毛を経験【施術10000人以上】→41歳:独立 【興味あること】 健康、美容、情報収集、読書 【好きな言葉】 なんとかなる